相手との間合い

ここらかは「人と世界の本質」の初級編で前々回に話した「その環境に必要な人間である。」の視点で話します。

有名人と話す時の注意点。

話し方①
こっちは良く知っている選手でも、相手かしたら何者でもないボランティアスタッフから話しかけられる訳ですから最高の礼儀をもって話す。

話し方②
会話は短くストレート。一問一答。余計なことは言わない。終わったらすぐに離脱。

呼び方①対外国人
通常はみんな下の名前を呼び捨てで呼みます。
欧米では当たり前ですが、当たり前の呼び方をしては意味がない。
私はミスターを付けて苗字で呼びました。
例えば全員「タイガー」と呼びますが、私は「ミスターウッズ」と呼びます。
普通はミスターを付けるのは初対面の時の最初の一回だけで、2回目からは下の名前で呼ばれます。
ずっとミスターで呼ばれるのは大統領だけです。
だから敢えて僕はミスターで呼びました。相手も最初「え?」て感じになりますが、すぐにニヤッとしてまんざらでもない嬉しそうな顔になります。
こうやって懐に入ると、いくら立場の差があろうとすんなりと心を開いて話してくれます。

呼び方②対日本人
日本人は石川遼さんなら、通常は「石川プロ」「石川選手」「遼君」なんて呼ばれています。
私は敢えて「石川さん」と呼びました。
ここは難しいところですが、呼ばれ慣れている名前じゃなく、且つ失礼ではなく、それでいて運営側の親近感を醸し出すのは「さん」が一番いいかなと思いました。

 

他にもいろいろ見えたことがあったのでまた次回♪

 

 

【PR】

EMIとEMSの両方の観点を備えて初めてEMC対策と言えます。

部品は年々周波数が高くなり小型化しています。それにつられて回路や基板も高周波になり、ノイズ対策が重要になります。低電源化の影響で電源が少し不安定なだけでスレッシュホールドラインにひっかかり誤動作します。

 回路とアートワーク(プリント基板のパターン設計)でまずはハードウェア(基板)を完璧に動作させます。評価・試験で特性が出ない時にソフトのデバッグをしても基板が不安定では意味がありません。

たくさんのノイズ対策経験と最新のシミュレーションでノイズを消します。

 伝導ノイズ(ディファレンシャルモードノイズ・コモンモードノイズ)、放射ノイズ、電源の高周波ノイズ、パルスノイズ、サージノイズ等、お任せ下さい。

これらのノウハウで、当たり前ですが「しっかり動作する」ハードウェアを設計・製造します。

動作が不安定な基板の評価・検証・シミュレーションも承ります。

  

   【EMS事業】

プリント基板のアートワーク(プリント基板のパターン設計)、製造、部品実装、ノイズ対策はアートワークへ。ノイズ解析(EMI、EMC、SI、SP)、ハードウェア開発、FPGA設計、ソフトウェア開発、伝送線路シミュレーション、アプリケーション、DDR2、DDR3、RoHS対応、ビルドアップ基板、IVH基板、高周波基板、アルミ基板、フレキ基板、フレキシブル基板、リジットフレキ基板、アナログ基板、画像処理基板、PCIexpress、USB3.0試作から量産までEMSは全てお任せ下さい。特急対応も得意です。 各種試作~量産製造、部品調達、イニシャル込みで1万円台からの試作基板製も行っております。BGAのリペア、取り外し、リボール、ジャンパーも対応しております。