本当の選択

一昨日の続きです。

 

いろいろな尺度で人生や自分の味わい方を見てきましたが、皆さんいかがでしょうか?

 

私が考え過ぎなのかもしれませんし、逆にそんなの当たり前でもっと考えろって方もいらっしゃるかもしれません。でも、もしかしたらそこまで考えずに毎日流れる時間の中を「人生はこんなだろう」という尺度で生きていた方もいらっしゃるかもしれません。

 

もしそうなら、ここまで書いてきた自分の価値観や生きる長さでやることが変わること、本当の味わいなど、見直す良いきっかけになれば幸いです。

 

そんなこと気にしないで生きているのが一番かも知れませんが、おいしい店でメニューを見ながら何を食べようか迷うのも楽しいじゃないですか。

 

では、自分が何を味わいたいかが分かった後はどうするか?

 

味わってください。

 

すいません(笑)でもほんとに。

 

何から味わうか?それを選択するのも人生の味わいですよ。

 

私なら先日書いた「不死ならやってみたいこと」はやりません。

パズルやゲームも好きですが、老後に本当に暇になってからでいいかなと。

実際に、やりたいゲームがこの世から無くならないように買って封を開けずにしまってある私の宝箱があります。昔の名作も保管してありますので、遠方に引っ越してしまった小学校の同級生がこの前遊びに来た時に宝箱から当時のゲームを引っ張り出してきてやりました。大盛り上がりでした。

ドラクエとかファイナルファンタジーとか新作が出るたびにうずうずしますが、でもそれは暇になってからでいいんです。

でもたぶん、老後は孫やひ孫を引っぱり出して船に乗せて世界中を旅してるんだろうなと思います。

 

明日死ぬかも。というのはさすがに現実味がないので、一か月、一年くらいの寿命だったら何をするかな?というのを意識して私は「味わい」を決めています。

 

【PR】

EMIとEMSの両方の観点を備えて初めてEMC対策と言えます。

部品は年々周波数が高くなり小型化しています。それにつられて回路や基板も高周波になり、ノイズ対策が重要になります。低電源化の影響で電源が少し不安定なだけでスレッシュホールドラインにひっかかり誤動作します。

 回路とアートワーク(プリント基板のパターン設計)でまずはハードウェア(基板)を完璧に動作させます。評価・試験で特性が出ない時にソフトのデバッグをしても基板が不安定では意味がありません。

たくさんのノイズ対策経験と最新のシミュレーションでノイズを消します。

 伝導ノイズ(ディファレンシャルモードノイズ・コモンモードノイズ)、放射ノイズ、電源の高周波ノイズ、パルスノイズ、サージノイズ等、お任せ下さい。

これらのノウハウで、当たり前ですが「しっかり動作する」ハードウェアを設計・製造します。

動作が不安定な基板の評価・検証・シミュレーションも承ります。

   【EMS事業】

プリント基板のアートワーク(プリント基板のパターン設計)、製造、部品実装、ノイズ対策はアートワークへ。ノイズ解析(EMI、EMC、SI、SP)、ハードウェア開発、FPGA設計、ソフトウェア開発、伝送線路シミュレーション、アプリケーション、DDR2、DDR3、RoHS対応、ビルドアップ基板、IVH基板、高周波基板、アルミ基板、フレキ基板、フレキシブル基板、リジットフレキ基板、アナログ基板、画像処理基板、PCIexpress、USB3.0試作から量産までEMSは全てお任せ下さい。特急対応も得意です。 各種試作~量産製造、部品調達、イニシャル込みで1万円台からの試作基板製も行っております。BGAのリペア、取り外し、リボール、ジャンパーも対応しております。

しております。