限界×3+極限×3+α

 

若干強引に戻したきらいはありますが、年末くらいに途中で終わっていたユーコン700キロレースの凄まじさの内容に今日から戻ります。

 

グレートレースってだけで他のスポーツと比較しても過酷の極みなんですけど、このユーコンレースがさらに際立って過酷of過酷な理由を列挙してきたので、そのくだりに戻ります。

 

続きまして、宿泊施設がない。

グレートレースはテントがあったり、ベッドがある施設がチェックポイントにあったりしますが、このレースはそれがない。

持参のテントと寝袋で寝るしかない。

でも装備が重いとそれを700キロ引きずっていくわけですから辛い。

軽くすると寒い、暖かくすると重い。どっちを取るか。

初参加の日本人が持参してきた寝袋を大会前に審査員にチェックされて「これではマイナス40℃で死ぬ。マイナス50℃には全く通用しない」

と却下されてしまいました。「少しでも荷物を軽くしたかったのに・・・」と言っていました。

で、その倍はあるどでかい寝袋を渡されてました。

 

総重量20キロを超す荷物をソリに乗せて引っ張って走るんです。

クライマックスは1200m超えの山です。その山頂にゴールがあるんです。ドSレース。

 

このレースの参加条件の一つ。自分で火を熾せるか。

マッチを使う選手が多い中、常連は「マイナス50℃で手がかじかんでるのにマッチなんか擦れるか。これがベストだ。風があろうが雪だろうが濡れていようがどんな状況でも火を熾せる。」

と取り出したのが石、そう火打石です。本当に点くんですね。

マイナス40℃だとガスバーナーのガスも気化しないからガスが出てこないんです、怖い・・・

テクノロジーなんて自然の前では無価値ですね。

 

いるだけで死ぬところで走ったり寝たり食事したり休憩したり。凍傷になったら壊死して指とかとれちゃうよ。

そこまで突き動かすものは何なのか・・・

 

視聴しているだけですけど、人間のすごさと、自分の甘さの両方を知ることができるから私はこのレースに魅了される。

 

【PR】

EMIとEMSの両方の観点を備えて初めてEMC対策と言えます。

部品は年々周波数が高くなり小型化しています。それにつられて回路や基板も高周波になり、ノイズ対策が重要になります。低電源化の影響で電源が少し不安定なだけでスレッシュホールドラインにひっかかり誤動作します。

 

回路とアートワーク(プリント基板のパターン設計)でまずはハードウェア(基板)を完璧に動作させます。評価・試験で特性が出ない時にソフトのデバッグをしても基板が不安定では意味がありません。

たくさんのノイズ対策経験と最新のシミュレーションでノイズを消します。

 

伝導ノイズ(ディファレンシャルモードノイズ・コモンモードノイズ)、放射ノイズ、電源の高周波ノイズ、パルスノイズ、サージノイズ等、お任せ下さい。

これらのノウハウで、当たり前ですが「しっかり動作する」ハードウェアを設計・製造します。

動作が不安定な基板の評価・検証・シミュレーションも承ります。

 

  【EMS事業】

プリント基板のアートワーク(プリント基板のパターン設計)、製造、部品実装、ノイズ対策はアートワークへ。ノイズ解析(EMI、EMC、SI、SP)、ハードウェア開発、FPGA設計、ソフトウェア開発、伝送線路シミュレーション、アプリケーション、DDR2、DDR3、RoHS対応、ビルドアップ基板、IVH基板、高周波基板、アルミ基板、フレキ基板、フレキシブル基板、リジットフレキ基板、アナログ基板、画像処理基板、PCIexpress、USB3.0試作から量産までEMSは全てお任せ下さい。特急対応も得意です。 各種試作~量産製造、部品調達、イニシャル込みで1万円台からの試作基板製も行っております。BGAのリペア、取り外し、リボール、ジャンパーも対応しております。

しております。