Last man standing

電車でお年寄りやマタニティマークを付けた妊婦さんに「気付かれない気遣い」でどうやって席を譲るか。

 

正解はありませんが、僕の場合はすぐに後ろを向き「あ!」て感じで電車から降ります。

駅に到着したことに今気が付いたフリをして降ります。そして発車するまでできるだけ遠い車両に歩いて離れます、でギリギリに乗ります。

駅に着いた瞬間に皆さん乗ってきますから、すぐに降りれば結構余裕ありますよ。

 

譲られた方は「あの人ドジね、でもお陰で席がゲットできた、ラッキー」て思うでしょうね。

 

もっと良い譲り方があったら教えて下さい。知りたい。

 

でも困るのが、2つ隣くらいの席の前に立ってしまった場合です。僕が何も言わずに立ってしまうと目の前の人が座ってしまいます。

そういう時は周りの人への教育のためにも、立ち上がって「良かったら座ってください」と言って譲ります。

ここ、遠慮ぎみに言っちゃだめです。相手が「座らないと悪いな」って思うくらい堂々とまっすぐにはっきり言って下さい。もちろん笑顔でね(^_^)

「ここまで言われたら座らないと悪いな」て、思ってもらわないと周りの目が譲られた方にフォーカスしてしまいます。

「この人なんか正義感みたいなのでやってない?」とか「ちょっと痛いなこいつ」て周りからうざがられて、こちらにフォーカスしてもらえれば譲られた方の痛み、恥ずかしさは減りますからね。

 

気遣いの基本その1

「自分を悪者にする」

 

人間はとにかく本能的に自分に注意が行くようにできていますから、自分を捨てて、相手のために何ができるかを考え続ける。

周りの人に変な人って思われたっていいじゃないですか。変な人なんてたくさんいるじゃないですか。みんな慣れてますから。

 

たとえ他人でも、少しでも幸せをあげられたなら生まれてきた意味あるじゃん。

自分が疲れているなんてどうでもいいじゃん。

 

常にLast man standingでありたい。

 

PR】

 

EMIとEMSの両方の観点を備えて初めてEMC対策と言えます。

部品は年々周波数が高くなり小型化しています。それにつられて回路や基板も高周波になり、ノイズ対策が重要になります。低電源化の影響で電源が少し不安定なだけでスレッシュホールドラインにひっかかり誤動作します。

回路とアートワーク(パターン設計)でまずはハードウェア(基板)を完璧に動作させます。評価・試験で特性が出ない時にソフトのデバッグをしても基板が不安定では意味がありません。

たくさんのノイズ対策経験と最新のシミュレーションでノイズを消します。

 

伝導ノイズ(ディファレンシャルモードノイズ・コモンモードノイズ)、放射ノイズ、電源の高周波ノイズ、パルスノイズ、サージノイズ等、お任せ下さい。

これらのノウハウで、当たり前ですが「しっかり動作する」ハードウェアを設計・製造します。

動作が不安定な基板の評価・検証・シミュレーションも承ります。

 

EMS事業】

プリント基板のパターン設計(アートワーク設計)、製造、部品実装、ノイズ対策はアートワークへ。ノイズ解析(EMI、EMC、SI、SP)、ハードウェア開発、FPGA設計、ソフトウェア開発、伝送線路シミュレーション、アプリケーション