りんごとバナナ

昨日のセミナー講師の回答でもうひとつ面白いものがあったので紹介します。

 

当時付き合っていた彼女に、僕が仕事ばかりしていてなかなか会わないので「私と仕事どっちが大事なの?」と聞かれました。

これ、本当に聞く人いるんですね(笑)

当時の彼女が読んでいたら、ごめんなさい。そういう意味じゃなくて、もちろん仕事人間だった僕が悪いんです。ただ、ドラマとかでしかきかないフレーズだったので、という意味です。

 

講師に僕がこう質問をしました。

「彼女に仕事と私のどっちが大事なのと聞かれました。僕はこの忙しい中、なるべく週に1回、最低でも半月に1回は会っているだけでもすごいと思う。彼女も仕事ですけど仕事も大事です。どっちを優先すればいいんですか?」

 

今思うと顔から火を噴くほどピュアでお馬鹿な質問ですね(笑)恥ずかしい・・・

書いてて汗が出ました(^_^; 

 

すると講師が

「白須君のロジックだと、りんごが好きだとバナナは好きじゃだめってことになるね。」

と言いました。

 

そうなんです。どっちも大事でいいんです(笑)

彼女に「私と仕事どっちが大事なの?」と聞かれて、言われた通りに2択で答えようとしていた純粋な僕には目から鱗でした。

 

あれから15年が経ちました。もし当時の質問に今の私が答えるならこう答えます。

「もちろん彼女の方が大切だよ。仕事は失ってもいくらでも他にある。でも運命の女性と出逢える確率は極めて低い。素晴らしい女性と出会ったら他の全てを犠牲にしても大切にしなさい。でも、仕事ができない男は女性に愛されないよ。」

 

さぁ、このパラドックスにどう挑む、若き俺。

 

【PR】

EMIとEMSの両方の観点を備えて初めてEMC対策と言えます。

部品は年々周波数が高くなり小型化しています。それにつられて回路や基板も高周波になり、ノイズ対策が重要になります。低電源化の影響で電源が少し不安定なだけでスレッシュホールドラインにひっかかり誤動作します。

 

回路とアートワーク(プリント基板のパターン設計)でまずはハードウェア(基板)を完璧に動作させます。評価・試験で特性が出ない時にソフトのデバッグをしても基板が不安定では意味がありません。

たくさんのノイズ対策経験と最新のシミュレーションでノイズを消します。

 

伝導ノイズ(ディファレンシャルモードノイズ・コモンモードノイズ)、放射ノイズ、電源の高周波ノイズ、パルスノイズ、サージノイズ等、お任せ下さい。

これらのノウハウで、当たり前ですが「しっかり動作する」ハードウェアを設計・製造します。

動作が不安定な基板の評価・検証・シミュレーションも承ります。

 

  【EMS事業】

プリント基板のアートワーク(プリント基板のパターン設計)、製造、部品実装、ノイズ対策はアートワークへ。ノイズ解析(EMI、EMC、SI、SP)、ハードウェア開発、FPGA設計、ソフトウェア開発、伝送線路シミュレーション、アプリケーション、DDR2、DDR3、RoHS対応、ビルドアップ基板、IVH基板、高周波基板、アルミ基板、フレキ基板、フレキシブル基板、リジットフレキ基板、アナログ基板、画像処理基板、PCIexpress、USB3.0試作から量産までEMSは全てお任せ下さい。特急対応も得意です。 各種試作~量産製造、部品調達、イニシャル込みで1万円台からの試作基板製も行っております。BGAのリペア、取り外し、リボール、ジャンパーも対応しております。

しております。