それはそれ、これはこれ

甘利大臣しかり、乙武さんしかり、政治の手腕とそれは分けて考えませんか?と僕は思ってしまいます。

もちろんダメなものはダメですけど、国益を考えた時に何かしらのすごい実力があればそれだけいいとこ取りしたらだめですかね?

 

あれだけの障害を抱えながら自分で稼いで、実力でのし上がった方はおよそ僕たちの想像も及ばない苦労や壁を乗り越えるマインドを持っていると思います。

それは日本や世界が抱える問題をあっさり解決する可能性も秘めていますので、それはそれ、これはこれで考えて欲しいと僕は思います。

 

言い方は悪いですけど、彼らを叩くんじゃなく、僕たち国民が彼らの良い部分だけを利用して得をしちゃえばいい!てマインドに切り替えて行きましょうよ。

 

神様でさえ、人を裁くのに死ぬまで待つ。

だったら我々凡人が待てない訳はないですよね。自分のことでさえなかなかうまくいかないのに人のダメなところを批判している余裕はないですよね。

 

今日は少し強い発言をしてしまいましたね。

 

【PR】

EMIとEMSの両方の観点を備えて初めてEMC対策と言えます。

部品は年々周波数が高くなり小型化しています。それにつられて回路や基板も高周波になり、ノイズ対策が重要になります。低電源化の影響で電源が少し不安定なだけでスレッシュホールドラインにひっかかり誤動作します。

 

回路とアートワーク(プリント基板のパターン設計)でまずはハードウェア(基板)を完璧に動作させます。評価・試験で特性が出ない時にソフトのデバッグをしても基板が不安定では意味がありません。

たくさんのノイズ対策経験と最新のシミュレーションでノイズを消します。

 

伝導ノイズ(ディファレンシャルモードノイズ・コモンモードノイズ)、放射ノイズ、電源の高周波ノイズ、パルスノイズ、サージノイズ等、お任せ下さい。

これらのノウハウで、当たり前ですが「しっかり動作する」ハードウェアを設計・製造します。

動作が不安定な基板の評価・検証・シミュレーションも承ります。

 
   【EMS事業】

プリント基板のアートワーク(プリント基板のパターン設計)、製造、部品実装、ノイズ対策はアートワークへ。ノイズ解析(EMI、EMC、SI、SP)、ハードウェア開発、FPGA設計、ソフトウェア開発、伝送線路シミュレーション、アプリケーション、DDR2、DDR3、RoHS対応、ビルドアップ基板、IVH基板、高周波基板、アルミ基板、フレキ基板、フレキシブル基板、リジットフレキ基板、アナログ基板、画像処理基板、PCIexpress、USB3.0試作から量産までEMSは全てお任せ下さい。特急対応も得意です。 各種試作~量産製造、部品調達、イニシャル込みで1万円台からの試作基板製も行っております。BGAのリペア、取り外し、リボール、ジャンパーも対応しております。